「台風が近づくと、なんとなく体がつらい…」
そんな経験、ありませんか?
頭が重い、耳が詰まるような感覚、やる気が出ない──。
季節や気圧の変化とともにやってくる“なんとなく不調”。私の場合、メニエール病の症状もあって、特に台風シーズンは体調が大きく左右されやすい時期です。
とはいえ、台風や気圧を止めることはできません。
だからこそ、「自分の体をどう守るか」「どんなペースで過ごすか」が、体調管理のカギになると感じています。
この記事では、「台風=体調が悪くなる」を前提に、
私が普段から実践している“ゆるい台風対策”をご紹介します。
台風前に起きる“なんとなく不調”、私だけ?

「体が重い」「めまいがする」…気圧の変化で何が起きてる?
台風が近づくと、急激な気圧の低下が起こります。
この変化が、私たちの体に少なからず影響を与えているのは事実です。
気圧が下がると、内耳のリンパ液のバランスが乱れたり、自律神経が過剰に働いたりすることがあり、次のような症状が現れやすくなります。
- 頭痛・頭の重さ
- めまい・ふらつき
- 耳鳴り・耳の詰まり感
- 倦怠感・やる気の低下
- 睡眠の質の低下
気圧という“見えないストレス”が、じわじわと心身に影響を与える。これは、決して気のせいではないんです。
メニエール病・自律神経・気象病──重なる症状に心当たりがある人も多いはず
私自身、メニエール病と診断されてから、「台風の日は無理しない」と決めました。
耳鳴りが強くなったり、目の焦点が合わなかったり、ちょっとした動作でもグラッとする感覚があります。
それに加えて、頭痛や肩こり、不安感など、「体と心の両方」に不調が現れることも。
これらは「気象病」や「気圧過敏症」などとも呼ばれ、特に40代以降に感じやすくなる傾向があります。
同じ悩みを抱える人は案外多い。SNSや周囲の声も紹介
X(旧Twitter)を見ていると、「頭痛ひどすぎる…」「気圧、ほんとつらい」といった投稿が台風前には増えます。
職場の同僚も、「台風前になると、何かが変わるって分かる」なんて話していたりして、
「自分だけじゃないんだ」とホッとすることも。
“なんとなく不調”って、他人には伝えづらいけど、
実は多くの人が感じているのかもしれません。
私がしている“ゆるい台風対策”5つ
ここからは、私が実際に取り入れている“ゆるくて続けやすい”台風対策をご紹介します。
どれも簡単なことばかりですが、「やる」と「やらない」では違いがあると実感しています。
① 朝の水分を1杯増やす(常温のミネラルウォーター)
体調が不安定なときこそ、水分が大事。
とくに朝起きてすぐの1杯は、体内バランスを整えてくれる習慣です。
私は「クリスタルカイザー(常温)」を常備しています。冷たい水よりも体への負担が少なく、台風の時期でもスッと飲めます。
🟢おすすめアイテム:
② 耳を温める・マッサージする(耳まわりケア)

気圧の変化で内耳に負担がかかるため、私は耳の後ろを温めたり、ゆっくりマッサージしたりしています。
温感ジェルや、レンジでチンできるホットパックを使うと、じんわりラクになります。
🟢耳ケアに便利:

③ 低気圧アラートアプリで「予測と心構え」
「また体調悪くなった…」と突然感じると、落ち込みやすくなります。
でも、あらかじめ気圧変化が分かっていれば「仕方ない」と受け止められることも。
私はスマホアプリ「頭痛ーる」で気圧予測をチェックしています。
📱おすすめアプリ:「頭痛ーる」(iOS/Android)
④ 照明を暗めにして早く休む(快眠の工夫)

台風前は神経が過敏になりやすく、眠りも浅くなりがち。
そんなときは、部屋の照明をあえて暗めにして、ゆっくりと布団に入るようにしています。
アロマディフューザーや“ヒツジのいらない枕”も効果的でした。
🟢おすすめ:

⑤ 台風情報は“ほどほど”にチェック(SNS断ちもOK)
SNSで不安な情報を見続けてしまうと、気持ちが落ち着かなくなります。
大事な情報は公式サイトや天気アプリで十分。台風の進路はこまめにチェックしすぎないことも、心のセルフケアです。
実際に使っているおすすめグッズ(私の定番)
- 💧水分補給用:クリスタルカイザー
- 🔥耳の温め:首肩ホットパック
- 🛏️快眠サポート:ヒツジのいらない枕
- 🌿リラックス:LAVA ボール型アロマストーン
「気圧対策セット」として家に揃えておくと、気分的にも安心感があります。
さいごに:気圧に負けない“わたし仕様”の暮らし方を
台風が来ることは防げません。
でも、「台風が来る前に、自分を整えること」はできます。
・いつもよりゆっくり過ごす
・余計な刺激を減らす
・体の声をちゃんと聞く
そういう“自分にやさしい時間”を用意してあげることで、気圧による不調も少しずつ軽減できるかもしれません。
無理にがんばらず、「今の私にできることだけ」を積み重ねて、
台風の季節を少しでも快適に乗り越えられますように。
🔖 関連タグ案
#気象病対策 #共感エッセイ #健康管理のコツ