毎日が少しラクになる、セルフケア習慣– 疲れやストレスを溜め込む前に、自分を整える。40代のための“ちょっと整える”暮らしの工夫を集めました –
“なんとなくしんどい”を放置しない。40代から始める、小さなセルフケア習慣の積み重ねで、体も心も軽くなる。日々の暮らしに取り入れやすい実践例をまとめました。
-
大雨の日も安心!おうちでできる“雨の日セルフケア”5選
はじめに みなさん、こんにちは。ゆるメニです。 今日は朝からしとしと…ではなく、ザーザーと本格的な雨。東海地方では警報級の大雨予報も出ていて、新東名の通行止めも検討されているそうです。 こんな日は無理に外出せず、おうちで過ごす時間を上手に使... -
観光人気を自分に活かす|“旅行気分”で続く健康習慣5選
はじめに 2025年、日本は世界的な観光ブームの真っただ中。ワールドエキスポの開催や伝統文化体験の人気で、海外からの訪日客も急増しています。 でも…この「観光熱」、実は旅行をしなくても日常の健康習慣に取り入れられるんです。 今回は、旅行気分を日... -
鹿に教わった“待つ強さ”|焦らないセルフケアで体と心を整える習慣
|鹿が教えてくれた「立ち止まる勇気」 こんにちは、ゆるメニです。 僕は40代のサラリーマンで、メニエール病と向き合いながら、毎日の体調管理やセルフケアを大切にしています。 先日、SNSでとても印象的な映像を見ました。 奈良で撮影された鹿が、横断歩... -
第5子出産の辻希美に学ぶ “がんばりすぎない母のセルフケア”
【2025年8月9日 ORICON NEWSより】 本日、タレントの辻希美さん(37)が第5子を出産したことを自身のSNSで報告しました。 「母子ともに健康です」という言葉とともに、夫・杉浦太陽さんや家族との温かい写真も公開。 コメント欄には、「本当にすごい!」「... -
朝ドラ『あんぱん』から学ぶ、気圧と季節のゆらぎに負けない“心と体の整え方”
朝のひとときをあたためてくれるNHKの朝ドラ『あんぱん』。 今週の第18週「ふたりしてあるく 今がしあわせ」では、登場人物たちの穏やかな日常と、その裏にある「不安」や「体調のゆらぎ」に焦点が当てられていました。 特に印象的だったのは、季節の変わ... -
【読後ゾクッ…】“隣人の優しさ”は本物か?芦沢央『嘘と隣人』を読んでしまった夜
こんにちは、ゆるメニです。 今回は読書好きの私が、「あぁ…読んでしまった…」と思わずページを戻して読み返してしまった衝撃作をご紹介します。 その名も、芦沢央さんの『嘘と隣人』。 このタイトル、気になりませんか? “嘘”と“隣人”――日常に潜む静かな... -
【乃木坂46・久保史緒里さんの美習慣がすごい】食・睡眠・心の整え方に学ぶセルフケア術
こんにちは、ゆるメニです。 日々、健康と向き合うなかで最近気づいたのが、「ちゃんとしている人ほど、生活を整えることを大切にしている」ということ。 今回は、乃木坂46の久保史緒里さんの“整え方”に注目してみました。 彼女の美しさや透明感の裏には、... -
【朝ドラ「あんぱん」に癒された朝】“無理しない”って、こういうことかも。
最近、がんばりすぎて疲れていませんか?朝ドラをきっかけに、“無理しない”朝時間を見直したくなったお話です。 こんにちは。 ゆるメニです。 今日は、ちょっとだけ「朝の話」をさせてください。 きっかけは、ある朝に流れていた【朝ドラ】。 タイトルは「... -
【福山雅治さんの“やりたい仕事だけ選ぶ”発言】40代以降の働き方、変えていいんじゃない?
「やりたい仕事だけ選ぶようにしている」 そんな言葉を、福山雅治さんがテレビ番組で語っていたのを、ふと思い出しました。 以前なら「え?そんな贅沢な…」と思っていたかもしれません。 でも40代になった今、その言葉がまっすぐ心に刺さるようになってき... -
【台風が来ると体調がつらい…】気圧と不調の関係&私の“ゆる対策”まとめ
「台風が近づくと、なんとなく体がつらい…」 そんな経験、ありませんか? 頭が重い、耳が詰まるような感覚、やる気が出ない──。 季節や気圧の変化とともにやってくる“なんとなく不調”。私の場合、メニエール病の症状もあって、特に台風シーズンは体調が大...
12