補聴器との暮らし– 聞こえるようになって気づいたこと、疲れとの向き合い方、補聴器生活のリアルな声を届けます。 –

補聴器ユーザーならではの「聞こえ」の変化や気づき、購入・調整・装着時の工夫などリアルな日常を発信しています。
-
【浜辺美波さんの“声が変わった”噂】私も「声」「聞こえ」に敏感になった理由
👂 ある日気づいた「声の違和感」──それは自分にもある感覚だった 最近ネットで「浜辺美波さん、声が変わった?」という話題を見かけました。 たまたま見ていたテレビでもそう言っている人がいて、 「あ、自分も同じことを思ったかも」とハッとしたんです... -
【告白】補聴器つけて“聞こえたくなかった言葉”ベスト5 ──聞こえた世界は、優しさだけじゃなかった。
👂 はじめに|聞こえるって、嬉しいだけじゃない。 こんにちは、ゆるメニです。 僕は、補聴器ユーザー1年目。両耳にオーティコンの耳穴タイプを装着しています。 「補聴器って、すごいね!」 「世界が変わるでしょ?」 そう言われることが多いんですが… 実... -
【優里「ビリミリオン」で泣いた夜】補聴器で歌詞が聞こえるようになった日、心が動いた。
👂静かだった世界に、音が戻ってきた日のこと。 こんにちは。ゆるメニです。 2022年、メニエール病と診断されました。 そして2024年、補聴器を両耳に装着。使用しているのはオーティコンの耳穴タイプです。 補聴器をつけたその瞬間、 「音って、こんなにあ... -
【所ジョージさんの耳が聞こえにくいって本当?】“軽やかに受け入れる”姿勢に学ぶ
🎤 所さんの言葉に、なんだかホッとした話 こんにちは、ゆるメニです。 先日、所ジョージさんがテレビ番組で**「最近、耳が遠くなってきたんだよね〜」**と笑いながら話している場面を観ました。 冗談まじりで話していたけど、 その一言に、なぜかじーんと... -
【草彅剛さんを見て思う】“静かに続ける力”がいちばん強いと思った話
🎬 表に出続けるって、すごいことだと思う。 こんにちは、ゆるメニです。 草彅剛さんが51歳の誕生日を迎えたというニュースを見ました。 派手な話題よりも、淡々と、でも着実に“俳優”としての評価を積み上げている姿に、正直ものすごく惹かれます。 かつて... -
【実録】2025年の防災、音が聞こえにくい人はどう備える?補聴器ユーザーのリアルな備え
🌋 はじめに|「あの時、聞こえなかった」…が命取りになる前に こんにちは、ゆるメニです。 2025年、能登地震や千葉・群馬・九州での地震群発など、 私たちは今まさに「備えの見直し」が求められる時代に生きています。 そして、そんな中で—— 「音の情報を... -
【Q&A】補聴器っていつから必要?病院のすすめる“買い時”と私の判断基準
✅ Q1:補聴器って「いつから必要になる」の? A:耳鼻科医に言われたタイミングは、“日常生活に支障が出始めたら”でした。 でも、実際に使い始めたのは、それから2年後。正直もっと早く使えばよかった…と今では思っています。 👂 具体的にはどんな場面で... -
補聴器1年生のリアルな毎日|“聞こえる”が嬉しいけど疲れる日もある話
こんにちは、ゆるメニです。 今日は「補聴器を使い始めて約1年が経った今のリアルな生活」についてお話しします。 メニエール病の影響で聴力が低下し、補聴器を使う決断をした日から、日常は大きく変わりました。 「聞こえる」ようになった喜びもあれば、... -
補聴器、どこで買う?私が試した病院・販売店・通販の違い
こんにちは、40代サラリーマンの「ゆるメニ」です😊 補聴器を買うって、意外と迷いませんか? 私は実際に、 病院・補聴器専門店・通販 この3つそれぞれで購入を検討&体験してきました。 この記事では、その違いをわかりやすく整理しながら、 「どこで買え...
1